ストレッチ指導プランとは?
目的
腰痛予防・柔軟性向上・姿勢改善のストレッチプログラムで、個人個人がセルフでメンテナンスができるようになることが目的
対象
企業の従業員(事務職・立ち仕事・体力仕事・介護職など)
実施形式
■ 1回約60分のセミナーを計6回
■ 1グループ5~40名程度
■ 身体機能チェック
■ ストレッチの基礎知識習得
■ 正しい歩き方習得
■ 柔軟性向上ストレッチ・エクササイズ
■ 姿勢改善ストレッチ・エクササイズ
■ アフターフォロー(レポート・自主トレ資料配布)
プログラム詳細
第1回:身体機能チェック & 基礎ストレッチ(個別:各20分)
【目的】個別に姿勢診断と柔軟性・可動域のチェックを行い、現状を把握する
プログラムの流れ
ストレッチ・エクササイズ他
時間 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
5分 | カウンセリング | 不調や悩みの聞き取り |
10分 | 身体機能チェック | 体の柔軟性、姿勢のタイプを共有 |
10分 | 太もものストレッチ | 骨盤バランスの適正化 |
5分 | 棒ストレッチ | 肩甲骨肩関節の動きのスムーズ化と姿勢改善 |
身体機能チェック詳細
項目 | 方法 | 評価ポイント |
---|---|---|
前屈チェック | ⾧座位体前屈 | 体の後面の柔軟性 |
肩関節の柔軟性 | 肩甲上腕リズム | 肩関節の可動域 |
股関節の可動性 | 開脚 & SLR | 股関節の動き・左右差 |
姿勢評価 | 立位、矢状面チェック | 猫背・反り腰・骨盤の傾き・スウェイバック |
第2回:可動域拡大 & 姿勢改善ストレッチ(グループ:60分)
【目的】姿勢に関連するストレッチで、姿勢改善を行う
プログラムの流れ(60 分)
時間 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
5分 | ウォームアップ(動的ストレッチ) | 体を温め、柔軟性を高める |
20分 | 柔軟性向上ストレッチ:お尻のストレッチ(5種類)太もものストレッチ2種類) | 股関節の動きのスムーズ化 |
10分 | スクワット・ランジ | 足腰の筋肉強化 |
20分 | 正しい立ち方・歩き方指導 | 骨格構造に基づいた立ち方・歩き方 |
5分 | 振り返り & Q&A | 体の変化を確認する |
第3〜6回:ストレッチ & 自主トレ指導(60分)
【目的】1・2回目の内容を統合し、自主トレを継続できるようにする
プログラムの流れ(60 分)
時間 | 内容 | 目的 |
---|---|---|
5分 | ウォームアップ(動的ストレッチ) | 体を温め、柔軟性を高める |
40分 | 姿勢改善ストレッチ・エクササイズ | 前回までに学んだストレッチやエクササイズを通しで実施 |
15分 | 振り返り & Q&A | 体の変化を確認する |
料金プラン
企業様ご負担額 172,760円〜
補助金を活用して、低コストで導入可能です。補助金活用にはいくつかの条件等ございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
【問い合わせ先】
TEL 097-510-5167
MAIL plus-stretch@gmail.com