Skip to content
《公式》プラスストレッチ
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • メニュー
  • アクセス
  • お買い物
  • 採用情報
  • ご予約・お問い合わせ
Site Search

症状別:スポーツ障害〜オスグッド〜

  • 2022年1月15日

大分市でオスグッドでお悩みの方

◆オスグッドとは

オスグッド病は、スポーツ活動などによるオーバーユース(使いすぎ)が
原因で起こる骨の成長によるスポーツ障害です。
大腿四頭筋の柔軟性が低下し、脛骨粗面に負担がかかって発症します。
脛骨結節(膝のお皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛みがあります。
時には、赤く腫れたり熱をもったりすることもあります。
休んでいると痛みは痛みはなくなるのですが、スポーツなどをすると痛みが
再発します。

◆原因

オスグッドの多くは10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールを蹴る
スポーツをしすぎると、発生します。

大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨を経由して膝を伸展する(伸ばす)
力として働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を
介して脛骨結節を牽引するため、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり
成長軟骨部が剥離することで生じます。

◆プラスストレッチではここをアプローチ

オスグッドの原因の一つに大腿四頭筋の硬さがあります。

プラスストレッチではトレーナーが、姿勢、可動域、柔軟性評価を行い お客様にはご自身のお身体の現状を知っていただきます。 評価を元に硬くなってしまった筋肉を中心に全身のストレッチを行うことで本来のカラダ(ニュートラルポジション)を取り戻していきます。特にバレーやサッカー、バスケなどのスポーツをする方は、オスグッドを助長する【大腿四頭筋】を中心に柔軟性を高めていきます

◆プラスストレッチが選ばれる理由◆

大分市のストレッチ専門店プラスストレッチではトレーナーが関節を動かしながら全身の筋肉をストレッチしていきます。

不調の改善には様々な方法がありますが、その一つにストレッチがあります。

◉根本改善&予防
治療を目的とはしていないのですが、柔軟性を上げていくことで身体の不調が改善される方はたくさんいます。
また、柔軟性の定着は身体の不調を繰り返さない=予防にもつながります。

◉姿勢や柔軟性のチェック
ストレッチの前と後に、姿勢や柔軟性の可動域チェックを行います。
写真撮影を行い、姿勢や可動域の変化を確認していただきます。

◉知識とセルフケアの提供
お客様にとって伸ばした方がいい筋肉はどこなのか?など身体の状態についてお伝えします。
また、正しいセルフストレッチ方法をアドバイスし、お客様がご自身でもケアができるようにサポートいたします。
『一緒に根本改善に向けて頑張っていきましょう!!!!』

 

 

ストレッチのご予約は、こちらをクリック

初回体験コースを予約する

※初回体験コースは、姿勢の評価・柔軟性・可動域のチェックに約30分、ストレッチ約40分で、およそ70分要します。もう少し詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。↓

初めての方へ

なぜストレッチが必要なのか?

お客様の声

ビフォーアフター

 

 

 

  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
料金システムを改めます!
中央町店 WAZAWAZAビルへ移転!!!
キャンペーンはこちら(大分市のストレッチ専門店|プラスストレッチ)   トレーナー募集(大分市のストレッチ専門店|プラスストレッチ)
 

OWNER BLOG

オフィス出張ストレッチ 株式会社 T 様
2023年3月13日
【法人向け】オフィス出張ストレッチ
2023年2月22日
年末年始の営業について
2022年12月25日
ストレッチ技術習得☆短期スクール ¥57,600
2022年10月21日
ゴルフのためのストレッチ
2022年10月9日
お知らせ一覧はこちら

CONTENTS

  • 初めての方へ
  • なぜストレッチが必要なのか
  • 整体・マッサージとの違い
  • こんな方にオススメ
  • お客様の声
  • ビフォーアフター
  • メニュー
  • トレーナー紹介
  • オンラインストレッチ教室
  • アクセス
  • オーナーブログ
  • ストレッチを活用した福利厚生
  • 健康寿命
  • ご予約・お問い合わせ
法人のお客様健康寿命
プラスストレッチ

《中央町店》

大分県大分市中央町三丁目5-16 WAZAWAZA2F

[営業時間] 10:00~20:00

[定休日] 火曜日・木曜日

097-510-5167

© 2020 プラスストレッチ
ネット予約中央町店
ネット予約中央町店 電話する中央町店