プラスストレッチの『Nボディストレッチ』とは?
プラスストレッチが取り入れた独自の技術「Nボディストレッチ」名称の由来
『Nボディストレッチ』を略さず表すと『ニュートラルボディストレッチ』
ニュートラルボディのニュートラルは、ニュートラルポジションのことで、簡単に言うと理想的な姿勢を意味します。
『Nボディストレッチ』は、理想的な姿勢に導くストレッチです。
「マッサージ」と「ストレッチ」の違い
- マッサージでは到達しにくい深層筋までアプローチできる
- ピンポイントではなく筋肉全体を刺激できる
- 関節の可動域が広がり体が軽く感じる
- 気持ちいいではなく爽快感が得られる
- マッサージよりも筋肉の緊張緩和が長持ちする
- 柔軟性を一時的ではなく定着させることができる
- 改善だけでなく不調を起こしにくい体づくりすなわち予防ができる
他とは違う「Nボディストレッチ」の特徴
『Nボディストレッチ』の特徴はストレッチ技術ではなく、ストレッチする前の段階にあります。筋肉は、いきなり伸ばそうとしても伸びにくいものです。伸ばす前になるべく筋緊張を解き、緩ませる必要があります。
『Nボディストレッチ』は、その緩めるテクニックが豊富であることが最大の特徴です。以下のようなテクニックを使って筋緊張を解きます。
- シェイク(振る・ゆらす)
- ムーブ(関節を曲げる・回す)
- ダイレクト(押圧)
- 反回抑制(筋肉の最大収縮)
- 相反抑制(拮抗筋の弛緩)
- 皮ふ剥がし(ずらす・つまむ)
お客様の症状や柔軟性、ターゲットとなる部位によって緩め方を変えます。筋肉を緩めると可動域が一時的に広がり、そこからストレッチでさらに可動域を広げます。
言葉ではなかなか伝わりにくいと思います。効率よく伸びるストレッチをぜひ一度体感してみてください。